Nobby blog

旅行・ランニング・映画・グルメ・フィギュアスケート、ほか日本語関連、についてのブログ

MENU

Cluster (クラスター)でメタバース、バーチャル渋谷を試してみた。

このところテレビやYoutubeなどでメタバースがやたらと取り上げられてきたので、ではそのメタバースとやらがどんな感じになっているのかをちょっと試してみようかと思った。Meta (超越する)+Universe(宇宙)から取って、Metaverseということらしい。ご存じFacebookの創業者ザッカーバーグが社名をMetaに変更したことから、このメタバースが脚光を浴びることになったようだ。そもそもは、1992年のSF小説スノウ・クラッシュ」(ニール・スティーヴンスン作)で既に、この言葉が生まれている。

 

 

いま、このメタバースを巡っての主導権争いがまさに戦国時代らしいがが、そんな中で、たまたまテレビでバーチャル渋谷なるものが取り上げていた。世の中はちょうど10月末でハロウィーンを迎える中、バーチャルの世界でもハロウィーンを楽しめるという仕掛けだ。それを開発したのが、日本生まれのプラットフォームであるクラスターという会社なのだそうだ。

 

バーチャル渋谷に入るためには、このクラスターというアプリを導入する必要があった。クラスターのサイトで以下のようにパソコンにもアプリをダウンロードすることができた。スマホならApple, アンドロイドのアプリが導入できる。

 

 

クラスターにログインを行う。GoogleFacebookからも可能だ。

 

そして、バーチャル渋谷に入ってみた。もっと沢山の人がひしめき合っているのかと思いきや、まばらに人がいる感じで意外や閑散としていた。時間帯にもよるのかもしれないが、まだそれほど認知されていないのか。現実の渋谷の混雑とは全然違うのだった。

f:id:Nobbyblog:20221102213243p:image

バーチャル渋谷でいくつかのアトラクションをすることが出来る。ロープウェイに乗って移動したり、バブルバスに入ったり、噴水で打ち上げられたり。また、ミニゲームも楽しむことが出来る。

f:id:Nobbyblog:20221102213333p:image

f:id:Nobbyblog:20221102213407p:image

 

しかし、残念ながらさほど面白いわけではなく、まだコンテンツの検討が必要ではないかと思った。例えば、入れるお店があったり、カフェがあってそこでメイドと話が出来たり、なんかそういうコミュニケート出来る仕掛けがあればと思う。まあ、それだとどうぶつの森やシムズでもできてしまうのかもしれないが。

 

ただ、自分でワールドを作れて、それをアップロードしていくことができるというのは面白そうである。

 

ではまた。

 

 

 

おすすめランニングコース(埼玉) 武蔵丘陵森林公園

埼玉県比企郡滑川町熊谷市にまたがるエリアにある、武蔵丘陵森林公園でランニングをしてきた。ここは実に広大な面積で、なんと東京ドーム65個分を誇る、という。

ここには10Kmと5Kmのマラソンコースがあるとネットで書かれていたのだ。また、5.5kmのクロスカントリーのコースもあるようだった。

この森林公園では毎年2月に、ハーフと10km、5kmなどのレースが行われている。10kmでかつて参加したことがあるが、アップダウンがあるのでなかなかハードだった。

 

なにしろ広大な敷地で、サイクリングコースは全長17Kmに及ぶ。アップダウンもあるので、サイクリングで回るのもおすすめだ。

f:id:Nobbyblog:20221029193515j:image

入場料は大人450円だった。別に南口駐車場代が650円だったが。

f:id:Nobbyblog:20221029193322j:image

10月末なので、少し紅葉が進んできていた。秋晴れの日だったが、非常に空いていて午前中の入場者は少ないようだった。

f:id:Nobbyblog:20221029193355j:image

ラソンコースは運動広場というところから始まるが、南口からだと1km以上離れているので、そこまで移動する必要がある。ジョギングで向かったが、そこへ至る道がすでにアップダウンがある。

 

【公式】スポーツ用品の購入ならスーパースポーツゼビオ

 

運動広場にはマラソンコースのスタートという標識があるのでわかりやすい。そこから走り始める。しかし、以降にあまり明確なコース標識がほとんどないので、マップを持っていないとところどころ迷ってしまった。

f:id:Nobbyblog:20221029212142j:image

最初はこのような開けたところを走っていき、やがて丘陵地帯の森林に入っていく。

f:id:Nobbyblog:20221029212242j:image

参考までに、ホームページには以下のようなマップがPDFでダウンロードできるようになっているので、それを持っていたほうが迷わないだろう。

前半5Kmまでは中央の通りを抜けていき、もろもろのスポットを通り過ぎていくコースだ。この時期(10月末)はコリウスが咲き乱れているスポットがあった。

f:id:Nobbyblog:20221030072036j:image

ハロウィーンの飾りつけのカボチャも置かれている。
f:id:Nobbyblog:20221030072031j:image

さて、後半は北口近くのところから大きく左に折れて、以降は不整地の砂利道が増えてくる。またアップダウンが結構入ってくるので、足腰にくる。
f:id:Nobbyblog:20221030072027j:image

登ったり下りたりを繰り返して行くが、なにしろ人が全然いないので走りやすい。
f:id:Nobbyblog:20221030072024j:image

途中でコースを見失たっり、行って戻ってをしたところもあり、正解のコースとどう違うかを後で見比べてみた。どこを走っても別に構わないと思うので、どうしても正解のコースを走りたい場合には、やはりマップかマップに記された番号がわかるようにしておくとよいと思う。

f:id:Nobbyblog:20221030072549j:image

コースとしては主に森林の中を走るので、直射日光に当たることも少なく、快晴の日でも涼しくて、とても走りやすい。一方で、アップダウンがあるので、足腰の強化にも良いと思った。

 

帰りに、最近開店したばかりの入浴施設へ行ってきたので、次回はそれについて記事にしたいと思う。

 

ではまた。

 

 

おすすめアドベンチャーゲーム STRAY(ストレイ)PS4&PS5 サイバーパンクな空間を旅する猫!

STRAYというゲームがとても面白かったので、ぜひおすすめしたい。2022年7月に発売、フランスのクリエイター集団によって開発されたゲームだ。これはプレーヤーは猫となり、その猫を操作して、未来の地球である退廃したサイバーシティーを冒険する物語だ。猫だけに戦いをしたりはしない。マップの中を上下・左右にいろいろなところを冒険し、外敵がくれば逃げ回るのだ。

www.playstation.com

目次

猫ずきにはたまらない

なにしろ猫が主人公であり、プレーヤー自身である。3人称視点で猫を操作するのだが、その猫のしぐさや動きが本当の猫のようなのだ。すりすりしたり、爪でばりばりしたり、柔軟な姿勢で歩いて行ったりと、その猫の動作を操っているだけで楽しい。これまでにないゲームだ。人間を操作しているのと違うので、あくまで猫目線である。また、猫だからこそ登って行ける高い場所だったり、狭い場所に入っていくことができる。これまでの人間を操作していたのとは違う発想が必要だ。それだけに、猫の立場となって、こんなところにも行けるというのが面白い。

 

猫はロボットたちと冒険をする。

 

 

世界観がすばらしい

いろいろなチャプターを進んでいくのだが、それぞれのチャプターにおける世界観が実に素晴らしい。緻密に作られた街を猫となって歩き回るだけで面白いし、迷路のようなので、いろいろな発見がある。

そこで出会うロボットたちの人生?に耳を傾けるのだ。その出会いが伏線となり、ゲームのクライマックスへ進んでいく。

 

謎解きのものがたり

主人公の猫となり、この不思議な世界を旅して、この都市の謎を解いていく。その途中にはなかなか不気味な連中も出てくるのだが、ゲーム自体はそれほど難しくない。わたしは何度か途中で失敗をしたが、それでもやり直せば、容易に進められるゲームで、ゲームの難易度は高くないので、ライトユーザーにもお勧めだ。

スラムのような迷路を冒険する。

いろいろな角度から街を眺めるのが楽しい。実に緻密に設計されているのだ。

 

映像・音楽がすばらしい

猫の実写さながらの動きだけでなく、このサイバー空間を作り上げている美術、映像が実に美しい。思わずその世界観に浸っていたくなる。どこかアジアの混沌とした街の風景、スラム街の建物、ミッドタウンの電飾の世界などは、どことなくブレードランナーを彷彿とさせる。

その世界観に見事に調和した、これもどことなくエスニックな音楽がこの異世界の雰囲気を盛り上げる。

 

途中からドローンが仲間に加わり、一緒に旅をするのだが、そのドローンの役回りというのが実にうまく考えられているなと思った。

これからの秋の夜長に、ぜひおすすめのゲームだ。

 

 

2022函館マラソンのまとめ、ハーフを走ってきた。

3年ぶりとなった2022年の函館マラソンが7月3日(日)に開催された。フルマラソンハーフマラソンが行われ、この年は昨年申し込みをして出られなかった人が優先での出場となり、人数も限定的だった。

私はハーフマラソンに出場したのだが、この日は予想以上に暑い日で、最高気温が30度近くまで上がり大変だった。

 

アクセス

函館市内はコンパクトにまとまっており、空港や電車でのアクセスも便利だ。函館空港からはシャトルバスや路線バスが函館駅方面へ出ており、20-30分程度で函館駅前に到着する。一方、JRの場合、北海道新幹線の終着点、新函館北斗駅で乗り換え「はこだてライナー」で函館駅へ最速19分で結ぶ。どちらにしても時間的にはとても便利なところにある。函館は市電が発達していて、会場は市電の千代台駅から徒歩数分である。

 

3年ぶりの開催と言うことで空港にも歓迎の垂れ幕を持ったスタッフの方が出迎えてくれた。

そして、ゆるキャラも出迎えてくれていた。

会場

スタート・ゴールは電停千代台から徒歩数分の千代台公園陸上競技場だ。前日の受付もここで行った。

 

宿泊 ホテル法華クラブ函館

今回の宿泊は、ホテル法華クラブ函館だった。ここは電停・五稜郭公園前の徒歩数分のところにあり、会場までは850m。徒歩10分の距離だ。このホテルは立地、値段、施設、朝食のどの面でもとてもよかった。

施設としては大浴場があり、しかも広々としているのでゆったりできる。大浴場がある階には、マッサージチェアもある(試さなかったが)。

朝食もとても美味しく、とりわけ函館塩ラーメンがうまかった。

 

この五稜郭公園前ならどこのホテルでも利便性が良いと思う。例えばすぐ隣には、ホテルマイステイズ函館があり、もう少し五稜郭側へ行った方にはスマイルホテルプレミアム函館五稜郭もある。

ちなみに数年前の大会では、スーパーホテル函館に泊まったのだが、そこからだと電停・松風町から10分くらいで千代台に着く。

 

コースなど

さて、当日は朝から快晴で気温がどんどん上昇することが予想されていた。せっかく涼しい北海道に来たのだが、これは想定外だった。

ハーフマラソンのコースはフルと共用部も多いが、市街地を抜けると海の方へ出て、まず湯の川温泉の方へ向かう。そこから折り返して、今度は逆方向へ向かい、函館山の麓の市電の坂を少し登ると折り返す。このあたりが15kmなので実にきつい。

だいたい今回は練習不足だったこともあり、全くダメだったのだが、15km手前からはスローダウンし、函館山への登りルートも歩いたり走ったりでなんとか切り抜けた。

後半暑さのために、ヘロヘロになりながらゴールした。

実際に走ったトレースだ。後半に青くなっているのはスピードが遅いことを示している。

f:id:Nobbyblog:20221022153351j:image

 

 

観光など

函館は観光地であり、いろいろな見どころがある。まずは朝一だ。函館駅前から徒歩ですぐのところに海鮮などのお店が軒を連ねている。正直どの店がいいのか大いに迷うが、何を食べたいかでお店のメニューを見ると、そのお店の特徴がわかるので、それで選ぶと良いのではないかと思った。

鮨処はこだて、に入って御覧のように三食海鮮を頼んだ。ここは寿司屋なのでちゃんとすし飯になっていて、より美味しい。

また、近くには有名なラッキーピエロもある。ここはある程度行列覚悟で行ったほうがよい。 

お昼ごはんを食べたら、函館山ロープウェイで函館の景色を楽しむのも良い。市電で十字街まで行き、そこから山麓駅まで600mほど坂道を登る。

夜景ならもっと素敵だったのかもしれないが、昼間でも素晴らしい景色だった。

函館山展望台から

五稜郭公園近くに宿泊するなら、五稜郭タワー五稜郭公園もおすすめだ。マラソン大会の前後にはこのように観光を楽しむこともできる。

 

3年前の2019年にこの函館マラソンに初めて参加したので、よければこちらも御覧ください。

4travel.jp

 

ではまた。

埼玉おすすめドライブ 長瀞でかき氷と宝登山神社

クロスビーで長瀞までドライブしてみた。長瀞は東京やさいたま市あたりからドライブに行くにはちょうど良いと思う。

f:id:Nobbyblog:20221019214239j:image

 

東京・埼玉から程よい距離

東京からでも空いていれば2時間かからないくらいだ。高速を100kmも走ることなく、程よい距離の花園ICで降りて、国道140号をドライブをすることができる。なお、寄居町で、皆野寄居有料道路の乗り口が右側に出てくるので、それに乗ってしまうと行き過ぎてしまう。あくまで一般道で行くのが正解。

長瀞駅前まで行くと駐車場は沢山ある。メイン通りのところは一日500円というのが相場だが、駅を通り越した裏側には300円というところもあった。宝登山神社のところにも駐車場があるが、別にふもとのところの駐車場でも散歩程度で登って行けるので問題ない。一日過ごすならどこでもいいだろうと思う。

f:id:Nobbyblog:20221019214302j:image

 

季節外れのかき氷

交差点から宝登山神社へ向けて歩き始めると、割とすぐのところに「阿左美冷蔵 寶登山道店」があった。10時半ごろだったが、席が空いているようだったので入ってみた。

季節によるようだが行列が必至という人気店のようだった。入れてラッキーだった。

 

f:id:Nobbyblog:20221019214352j:image

和のかき氷を注文した。きな粉みつ・つぶあん・黒蜜付きで1300円だ。かき氷の他に水羊羹もあり、妻はこちらを注文。水羊羹がガラスの容器に入っていて、しかもその周りに氷が。

f:id:Nobbyblog:20221019214549j:image

 

氷は本当にふわっふわで、口に入れるとすぐに溶けてなくなってしまう。きな粉みつを少しずつかけて、さらに黒蜜や、つぶあんなどをちょっとずつ加えて食べていくのだが、楽しい。一見凄い量に見えるが、軽く食べられる。

 

水羊羹もちょっと分けてもらって食べたが、とても柔らかく、また味が優しく美味しかった。セットで付いてくるコーヒーがビターでとても合う。

 

宝登山神社

阿左美冷蔵 寶登山道店から、宝登山神社入り口まではわずか500m程度だった。ぶらぶら歩きをするにはちょうど良い。途中には長瀞郷土資料館、および旧新井家住宅があり、帰りに立ち寄ってみることにした。

宝登山神社の周りには立派な木が生えていて、何か霊験あらたかな雰囲気があった。

f:id:Nobbyblog:20221019214703j:image

 

荒川沿いの岩畳の風景と比べるとここは静寂と緑に満ちていてほっとした。宝登山神社本殿は木々に囲まれていて、絵になるところだった。

1900年前、日本武尊がこの山の麓にある泉で禊ぎをして山頂を目指した。ところが山火事にあって進退極まった時、巨犬が出てきて火を消し止めたそうだ。そこから、火を止める山として、火止山(ほどさん)と名付けられたのだそうだ。

f:id:Nobbyblog:20221019214727j:image

社殿は色彩鮮やかだ。

f:id:Nobbyblog:20221020070258j:image

 

本殿の裏側には、その昔日本武尊がみそぎをしたという泉があった。

f:id:Nobbyblog:20221019215227j:image

日照りの時や雨の降り続く時でも一定の水位を保ちながら湧いているそうだ。遥か昔からこの泉があったのか。

f:id:Nobbyblog:20221019215239j:image

 

郷土資料館

帰りには郷土資料館と旧新井家住宅を見学。

長瀞は「地球の窓」と呼ばれ、本当は地下深くに隠れている変成岩を地表で見られる稀有な場所なのだそうだ。日本の地質学発祥の地であるのだ。

そう言えば、ブラタモリタモリが訪問していたな。

f:id:Nobbyblog:20221020071051j:image

 

花の里

花の里は季節ごとにいろいろな花が植えられているらしい。この時期、一面はコスモス畑だった。これはそのごく一部。

f:id:Nobbyblog:20221020071159j:image

中は広くて、あぜ道を歩けるようになっている。ところどころにベンチがあるので、休憩をするにも良い。

f:id:Nobbyblog:20221020071216j:image

コスモスが広大に広がっている。

f:id:Nobbyblog:20221020071307j:image

 

 

岩畳にも行ってみたが、宝登山のほうが人が少なくて静寂に満ちていて、とてもよかった。長瀞は川も楽しめるし、山も楽しめるという、ちょっとしたドライブには手ごろで良いところだった。

 

ではまた。

車を売るならどこがいい? 一括査定 MOTAを使ってみたら便利だった。  

この夏に約15年乗った車を買い取ってもらい、クロスビーへ乗り換えた。最初はディーラーへ引き取ってもらおうと査定してもらったが、わずか3万円にしかならなかった。

そこで、中古車買い取り業者に声をかけて高かったらそちらへ売却することを考えた。

 

中古車買い取りサイト

しかし、世の中には中古買取業者がごまんとある。また、一括で査定をお願いするサイトもいろいろある。どこに頼むのがいいか、なかなか難しいところだった。例えば、ネットで検索すると、グーネット、Carview、ナビクルなど一括査定するところや、大手の業者のサイトもある。なにしろネットで調べる限り、一括査定をうっかり頼むとそのサイトと提携しているあらゆる業者から電話がひっきりなしにかかってくるというのだ。そんな電話攻勢を受けるのは嫌だなと思った。

そんな中で目に付いたのが、MOTAというサイトだ。ここはまず査定を依頼すると、その情報が提携している業者へ届き、そこから査定見積もりが出てくる。その中で上位3社のみだけが選ばれて、連絡くるというのだ。それならば、電話攻勢を大幅に削減できるではないか。また、ネット上でそれらの業者の簡易査定価格も示されるので、自分でその中から業者を選ぶことも可能だというのだ。

 

 

MOTAで査定を依頼してみた

そこで、早速MOTAのサイトで査定を依頼してみることにした。車のメーカー、車種、年式、グレードなど入れていき、次頁で個人情報を入れることになる。そうすると連絡が来ることになるので、ちょっと怖いような気はしたがとりあえず進めた。

その日は遠出をすることになっていたので、メールを見るのが遅くなったが、その日のうちに査定が出始めていたようだった。やがて、査定が出そろったという情報が来たことを覚えている。上位3社が出そろったわけだ。それを見るとディーラー査定よりはだいぶ高い値がついている。ならば、やはりディーラーよりはこの中から選ぶほうが得なようだ。

 

電話攻勢

翌日になると急に携帯へ電話が入り始めた。あいにくとその日はマラソン大会へ参加していたので、まったく電話にでることができなかった。まあ放置していたわけだ。履歴をみると、いろいろな電話番号からかかってきている。とても3社どころではない気がした。なるほど、あとで聞いた話だが、3社と言っても支店が別だったりするわけで、実際にはもっと多くからかかってくるのだ。電話は夕方まで断続的に入ってきていたようだが、忙しくて電話に出られなかった。

翌日になって、その中からメッセージを残してくれたりした金額トップの業者、その次の業者へ連絡を入れてみた。せっかく3社あったので、3社で競わせればよかったのだが、面倒くさくて2社だけに連絡した。

 

業者による実車査定

業者へ電話を入れると、どちらも、一度お車を見させていただき正確な金額を出させていただきたい、ということだった。2番目に電話した業者には、実はもう一社査定をしてもらうことになっているが、と伝えたところ、では日時を合わせますよ、と言ってきた。同じ日時に見てもらった方が何度もやらなくて良いですよね、と言うので、なるほど確かにそうだな、と思った。というわけで、同じ日時に2社に来てもらって同時に査定をしてもらう手筈となった。

その日、片方の業者は待ち合わせ時間に30分ほど遅れた。そのため、先に来ていた業者に査定を進めてもらうことにした。結局はそちらに決めることになったのだが。

2社だと値段をつりあげていくような競売と言う形はとりにくいので、いっせいに値段をどんと提示するので、それで決めてください、ということになった。そういう意味では3社あったほうが、競わせることが出来て良かったのかもしれない。

面白いのは値段提示の方法である。それぞれからいただいた名刺の裏に値段を書くので、それをいっせいにどんと出します、というのだった。

査定には1時間ほどかかった。

 

業者の決定

もうすっかり日が暮れてしまったが、駐車場で2つの業者が同時に名刺を差し出した。それをひっくり返してみる。先に来ていた業者さんの方が、8千円高かった。

お互いの業者が、私の手のひらにあるそれぞれの名刺の金額を見つめる。それぞれ本部へ相手価格がいくらだったのかを報告する必要があるそうなのだ。

この8千円くらいの差というのは妥当な範囲の差異らしかった。それがあまりにも金額が違いすぎると、お前何やっているんだ、ということになるらしい。

私は迷うことなく金額の高いほうの業者さんにお願いをすることにした。

それがネクステージだった。別にPRするわけではないが、実際こちらの担当者はとても感じがよく、また対応も素晴らしかった。多分にその担当者にもよる気はするが。

というわけで、結果ディーラーよりはだいぶ高い金額で売却ができることになった。

MOTAはそれほど電話が煩わしいということもなく、スムースにことが運んだのでお勧めだと思った。

 

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”一括車買取査定【MOTA車買取】

 

 

 

チェンマイ・プノンペン・ルアンパバーンのおすすめ隠れ家ホテル 

かつて(2013、2018、2019)泊まったことがある、チェンマイプノンペン、そしてルアンパバーン、の隠れ家的ホテルについてまとめてみた。共通するのは、どのホテルもこじんまりとしていて、伝統建築を取り入れたり、かつての邸宅を利用したりと個性あふれ、また居心地がよいのだ。静かで、緑が多く、プールがあり、優雅に過ごすことができる。大人におすすめのホテルだ。 

 

ヤーンカム・ビレッジ・チェンマイ Yaang Come Village Hotel 

数年前にチェンマイへ旅行するとき、いろいろと調べていて、素敵なプールがあること、緑が多いこと、大型ホテルではないことを条件として探したら、ここが出てきた。

まず、ここの場所だが、近くにフードコートというか屋台村があり、またナイトバザールがあるので、そこには徒歩数分で行ける。下の地図で赤く塗ったエリアだ。一方、旧市街からは少し離れている。有名なゲートであるターペー門(下の地図の青〇)までソンテオで20Bくらいで行ってもらった。通りからは直ぐに敷地があるが、建物は少し奥まったところにあるので、とても静かだ。

夜に到着したが、ロビーは吹き抜けになっていて開放的なので、夜風が心地よい。建物様式も伝統的なランナー様式だそうだ。

板の間も涼し気で、内装が素晴らしい。このように開放的な造りが素晴らしい。

プールはこじんまりとしていて、緑に囲まれてオアシスと言う感じだ。このプールの横にオープンテラスのカフェがあり、そこで朝食を食べることができる。暑い昼間にはこのプールで過ごすのもおすすめだ。

部屋は広々していて、内装も素敵だ。

部屋はとても広く、ちょっと変わった間取りでした。<br /><br />装飾もかわいらしい感じですね。<br /><br /><br />

このホテル、アメニティーのシャンプー、ボディソープなどがとても良いハーバル・アロマの香りがしたので、買って帰りたいほどだった。

Agodaでは時期にもよるが、8000円くらいから泊まれるように出ている。静かに過ごしたい人にはお勧めだ。

 

参考までに、かつてのフォートラベルをリンク。

4travel.jp

 

ザ・パビリオン プノンペン The Pavilion

プノンペンへ旅行するにあたり、ジャングルのような緑あふれる敷地があって、ひっそりとしたプールがあり、こじんまりとしていることを条件に検索したところ、ここがヒットした。

ここはまるでどこかの邸宅にいるかのようなホテルだった。ちなみに、ここは子供連れは宿泊がNGとなっているようだった。まさに大人のためのホテルだ。

場所は以下の地図のベッドの位置で、近くは邸宅が多い。王宮前広場やシルバーパゴダなど見どころが近くにある。徒歩で行くにはちょっと大変なので、トゥクトゥクを利用した。トンレサップ川の川岸の散歩にもよいところだ。

面白いのは、入り口で敷地を完全に囲っていて、通りからは狭い扉を開けて中へ入るようになっている。セキュリティーは万全だ。

 

したがって中に入ると外の喧騒とは別世界だ。

ここには二つもひっそりとしたプールがあり、しかもうっそうとした緑に覆われている。実に隠れ家的だった。

 

敷地内にはこのような仏像やいろいろなモニュメントがあった。

エクスペディアのザ・パビリオン・ページへGo

Agodaでは、時期にもよるかもしれないが、10,000円以上の料金となっているようだ。

参考までに、かつてのフォートラベルの旅行記をリンク。

4travel.jp

 

メゾン スワンナプーム ルアンパバーン Maison Souvannaphoum

3つめはルアンパバーンで泊まったメゾン・スワンナプームだ。HPによれば、ここはかつてラオスの元首相であるスワンナプーム王子が所有していたもので、この歴史的建造物の重厚な部屋の一つ一つが、王族のオーラを漂わせている、というもの。

まさにヘリテージというべきホテルなのだった。有名なナイトマーケットへも歩いてすぐの場所にある。ルアンパバーンの観光地はとても狭いエリアなので、けっこう徒歩で行ける。

 

部屋の内装も素敵だった。なによりも、炊かれていたレモングラスのアロマがものすごい良い香りだった。

アロマの香りがとてもよかった。

Agodaでは、いまは結構高い、20,000円以上の料金が提示されている。(2022年10月)だが、おすすめホテルである。

エクスペディアのメゾン・スワンナプーム・ページへGo

かつてのフォートラベルでの旅行記をリンク。

4travel.jp