Nobby blog

旅行・ランニング・映画・グルメ・フィギュアスケート、ほか日本語関連、についてのブログ

MENU

恵方巻きって、一体どこから来たの?

こんにちは。

 

毎年節分になると、なぜだか恵方巻が売られています。JRのエキナカの看板にも大きく、いろいろな恵方巻の写真が載っています。巨大な巻きずしです。しかし、この恵方巻、一体いつのころから出てきたのでしょうか。

 

どうも記憶が定かではありません。そこで、すかさずウィキで調べてみました。

ja.wikipedia.org

すると、どうも起源がはっきりしません。大阪発祥ということも書かれていますが、はっきりしないようです。

 

語源由来辞典によれば、恵方とはその年の干支にとっても最も良い方角を示す言葉で、その方角を向いて、願いを込めて巻きずしを食べる、ということが書かれています。

長い巻きものを切らないで食べるのは、縁が切れないようにという意味が込められているそうです。

恵方巻き(えほうまき) - 語源由来辞典

 

そしてまた、コンビニが節分の縁起物として、恵方巻を売り出したのだという説もあります。たしかに、何かにつけてイベントを行うというのは販売戦略としては重要ですからね。

 

そんな、恵方巻ですが、今年は恵方巻スイーツ、恵方巻ロールケーキを買ってみました。イトーヨーカドーの節分ロール。うっかり、全部食べてしまってから写真を撮るのを忘れていることに気づきました。

f:id:Nobbyblog:20200203214938p:plain

節分ロール Anytime イトーヨーカ堂

海苔の代わりに、これは何というか良くわかりませんが、全部ケーキです。

これなら、多少日持ちしますし、おいしいし。 この寒い時期に巻きずしを食べなくてもよいのではないかと思います。

 

他にも、コンビニで同じように恵方巻ロールを売り出しているようです。

チョコロール|ローソン公式サイト

 

 

今日は以上です。