Nobby blog

旅行・ランニング・映画・グルメ・フィギュアスケート、ほか日本語関連、についてのブログ

MENU

日本語教師採用説明会に参加してきた。オンライン・会場型それぞれの利点。

日本語教師としていろいろな働き方を検討するために、日本語学校の説明会に参加してみた。現在まだコロナ禍ということと、在宅ワークが普及してきているために、説明会もオンラインで行われているものがある。また、その一方で説明会場にて対面で行うもの、その両方があった。それぞれにどちらにもメリット・デメリットがあった。

目次

オンラインでの学校説明会

ビデオ会議のイラスト

オンラインで行う場合には、Zoomを使用することが多いと思う。時間になると事前にメールで受け取っていた招待状のURLに接続して入るという仕組みだ。Acceptされて会議に参加すると、そこには多くの方が既に入られていた。学校側がまず学校についての説明を行い、多数の参加者がそれを視聴する。そして、一通りの説明が終わった後で、質問があれば口頭ないしチャットで質問をして、それに対して学校側が回答するという流れだった。オンラインの場合多数の参加者が一同に会する。そのために、あまり細かい個別の話はできない感じがあった。また、人によっては他の人も聞いているので遠慮してしまう可能性はあるかもしれない。以下は私が思ったメリット・デメリットだ。

 

メリット:

物理的な移動の時間が不要になるので大変便利。どこからでも入ることができる。多人数で同時に参加することができる。

学校側がPPTやWordで画面共有をして説明をしてくれるので、聞いている分にはとてもわかりやすい。

 

デメリット:

あまり何回も質問をするのは遠慮するところがある。また個別の突っ込んだ話はしずらい。

個々人の事情や希望などを表明するのは難しい。

 

集合型(対面)での学校説明会

パイプ椅子に座る会社員のイラスト

私が参加したところでは会議室に各学校のブースが設けられて、そこに学校側から1-2名の方が座っておられた。その前に名が机が置かれて反対側に椅子が2つ置いてある。空いていればそこに行って話を聞く。もしくは既に先に話を聞いている人が居れば、後ろの席で待機するという形だ。

個別に話ができ、自分の希望・現状を伝えて、質問応答をすることができるので、オンラインよりもより突っ込んだ話ができる。

 

メリット:

個別の話を突っ込んで聞くことができる。またこちら側の情報も伝えることが出来る。

参加者に沿って学校側が個別の説明をすることができる。こちらの質問内容によって、話も変わってくる。

ざっくばらんに話をすることができる。

学校のパンフレットをもらうことができた。

直接対面するので皮膚感覚として伝わるものがある。

 

デメリット:

物理的・時間的な制約があり、そこまで移動しなければならない。あるブースが人気で何人も待機しているとかなり時間を待たなければならない。

 

いろいろ参加して自分にマッチした学校を探してみるにはどちらも良いと思った。

 

ではまた。