Nobby blog

旅行・ランニング・映画・グルメ・フィギュアスケート、ほか日本語関連、についてのブログ

MENU

インドネシア・バリ島に初めて行ってきた。楽園だった その2 サヌールビーチ

デンパサール空港からサヌールのホテルまでは30分程度だった。空港のブルーバードタクシーで手続きを行い、出口の外にいるドライバーと合流して車に向かった。

 

目次

サヌール Swastika Bungalows

ドライバーは英語が堪能だった。聞いてみると、バリ島は観光の島でそのために小学校から英語は学んでいるそうだ。

バリ島には背の高い建物がほとんどない。それは寺院よりも高い建物を建ててはいけないというルールがあるからだ。そして、屋根の色も赤い色に統一されていて家並が美しい。

1月末は雨期ということで、到着したときの空はどんよりとしていた。午後から夜にかけては雨が降ることもあるようだ。しかし、この滞在中は雨に降られたことはなかった。ほぼ毎日がいい天気でラッキーだった。

 

サヌールではスワスティカバンガローという宿をAgodaで予約していた。一泊の値段が手ごろな割に、なかなか素敵なプールが2つもあるということだった。しかも、ロケーションがよさそうだったのだ。

スワスティカ・バンガローの入口

f:id:Nobbyblog:20240213170403j:image

 

ここは通りから少し奥まったところにあるため、とても静かだった。フロントはこんな感じで開放的な造りになっている。

スタッフはどの人もにこやかに挨拶をしてくれた。とても良い感じだった。

f:id:Nobbyblog:20240215214318j:image

広大な中庭が広がっている。

f:id:Nobbyblog:20240215214350j:image

私の部屋は2階だったので、この階段を上がって行く。
f:id:Nobbyblog:20240215214343j:image

テラスもあり、またプライベート感もあり、そこからの眺めも素敵だった。
f:id:Nobbyblog:20240215214225j:image

スタンダードルームの部屋だ。ちょっと殺風景ではあった。
f:id:Nobbyblog:20240215214346j:image

テラスからの眺めだ。中庭にはヤシの木や木々が鬱蒼と生い茂っていて、鳥のさえずりが聞こえて、素晴らしい。

f:id:Nobbyblog:20240215214808j:image

目の前にはサブとなるプールがあった。
f:id:Nobbyblog:20240215214812j:image

f:id:Nobbyblog:20240216210750j:image

 

部屋の作りで「これはびっくり」というのがあった。なんと、トイレ・バス・洗面所が外にあるのだ。正確にはシャワーブースのところが天井がなく屋外になっていた。

そのため、開放的と言えば聞こえはいいが、日中だと強烈な太陽光線を浴びながらトイレをする、ということにもなった。しかし、それも次第に慣れ親しんできて、これも案外いいではないか、と思えてきたから不思議だ。

f:id:Nobbyblog:20240215215721j:image

こちらはメイン・プール。この時期はオフ・シーズンということもあるのか、泊り客もさほど多くないようで、日中でもプールサイドのデッキチェアには空きがあって、余裕で座れた。このプールは周りの植栽やバンガローの雰囲気も良くて、とても居心地の良いプールで、まさにパラダイスだった。20m程度の長さもあるので、泳ぎがいもあった。

このプールで話をしたスウェーデン人はこれまで20年ほど毎年この時期に、寒さを逃れるためにバリ島へ来て、一か月ほど滞在しているというから驚いた。
f:id:Nobbyblog:20240215215724j:image

夜になると庭に照明がついて、綺麗だった。

 

 

サヌールビーチ・ロード

着いた当日は夕方になっていたが、せっかくなのでビーチロードの方へ行ってみた。

ホテルからすぐのところの脇道を入って行くと300m程度でビーチロードに出るのだ。

f:id:Nobbyblog:20240215220612j:image

ビーチに出ると地元の人もたくさん来ていた。

f:id:Nobbyblog:20240215220609j:image

海はさほどきれいというほどでもないようだ。三々五々、夕方を楽しんでいるようだった。 
f:id:Nobbyblog:20240215220605j:image

翌朝はレンタサイクルを借りて(一時間で35KRp)ビーチロードをサイクリングしてみた。レンタサイクルは至る所にあるので、至近のところで借りるとよい。

遊歩道は所々で自転車道と歩行者用とで分かれるところもあった。そして、瀟洒なリゾートホテルが遊歩道沿いにあり、その豪華なプールや建物を眺めながら走っていると、今後はこういうところにも泊まりたいなと思うのであった。

サヌールは落ち着いたビーチと言われていたが、実際長期滞在していそうな外国人、またローカルの人たちがのんびりと過ごしている、という印象でとても居心地がよかった。

このような遊歩道がずっと続いていた。朝の散歩には最適な場所であった。

遠くには山が見えた。
f:id:Nobbyblog:20240216184451j:image

ここは面白い屋根をしていたので写真を撮ったのだが、Byrd House Baliというカフェ・レストランだった。
f:id:Nobbyblog:20240216184448j:image

 

食事について

Mango Taru 

初日の夕食は近くにあった、Mango Taru Restaurantというところで食べた。綺麗でフレンドリーなスタッフがいて良かった。片言の日本語を話せる女性スタッフもいた。

ナシ・チャンプルー: 71KRp、 小ビール:27KRp プラス税サー15%

f:id:Nobbyblog:20240216173956j:image
f:id:Nobbyblog:20240216173959j:image

ナシ・チャンプルー、いろいろなおかずが添えられていて、日本人の口に合う味付けだった。
f:id:Nobbyblog:20240216173953j:image

 

翌朝の朝食はホテルのレストランで食べたが、ここではオムレツなどの卵料理を目の前で作ってくれた。そして、パパイヤやマンゴー、スイカなどのフルーツも豊富に盛り付けられていた。パパイヤが好きなので、それが沢山あったのは嬉しかった。

 

Lilla Pantai

ビーチロードをサイクリングしたついでに、Lilla Pantaiというカフェに立ち寄って、スムージーボウルを食べてみた。スワスティカ・バンガローからは少し南下して、サヌールビーチに近いところにある。雰囲気がよいカフェだった。目の前を散歩する人やジョギングする人が通過していく。

スムージーボウル: 49KRp、 コーヒー: 20KRp  プラス税サー15%

 

Cafe Smorgas 

昼頃になるととても暑いので、ランチはホテルのすぐ近くにあるカフェに行って、ナシ・ゴレンを食べた。これだとよくわからないが、とても量が多くて食べきれないほどのボリュームであった。チキンの骨付き肉が付いているのがよかった。

 

Warung Pregina 

2日目の夕食には、近くにあるレストラン、Preginaに行った。

ここではサテ・バビ(豚肉のサテーだ): 75KRpを食べたが、豚はなかなか美味しかった。
f:id:Nobbyblog:20240216210414j:image
f:id:Nobbyblog:20240216210421j:image

ヒンズー教らしい装飾が置いてあって、雰囲気が良かった。
f:id:Nobbyblog:20240216210417j:image

 

次の日からはウブドへ移動だ。

 

ではまた。

インドネシア・バリ島に初めて行ってきた。楽園だった その1 出発~バリ到着まで

先日、寒い日本を抜け出して初めて、インドネシアのバリ島へ行ってきた。日程は往復が機中泊で、現地に4泊という行程だ。せっかくなので、ビーチとウブドと2泊ずつで行ってみることにした。ビーチはサヌールが一番落ち着いている、ということだったので、そこに行ってみることにした。

f:id:Nobbyblog:20240212151415j:image
f:id:Nobbyblog:20240212151412j:image

 

目次

マイレージプラスユナイテッド航空)の特典航空券を利用

 

ユナイテッド航空マイレージプラスが貯まるセゾンカードに入っていて、これはなかなか使えるカードなのだが、貯めたポイントは永久に使えるので有効期限を気にしなくていいのだ。追加オプション(年5,500円)で、1000円の買い物で15マイル(1.5%)が還元されるので、買い物や光熱費の支払いなどでポイントが結構貯まる。

その貯まったポイントで特典航空券に転換したのだが、調べるとタイ航空でバンコク経由バリ(デンパサール)までは、羽田発の深夜便では47.5Kほどで片道はビジネスクラスにすることができた。帰りはシンガポール航空で、こちらはエコノミーしか割り当てがないようだった。

深夜便でタイに行ったことは何回かあるが、これは年を重ねるごとにしんどくなってくる。ビジネスでフルフラットにできるのであれば、ありがたいことだった。

 

羽田空港国際線 全日空のラウンジ

今回はビジネス利用だったので、大手を振って航空会社ラウンジに行ってみた。ところが、凄い激込み。深夜0:20発という時間帯なのでそんなに混んでいないかと思いきや、逆に深夜便が多いのか、座席はほぼ満杯。

駐機場を眺めることができた。

f:id:Nobbyblog:20240212151458j:image

とりあえず、ビュッフェに近い席を確保し食べ物にありつく。カレーライスがうまい。そして、サラダやポテト、唐揚げなどにも手を出すが、大したことはない。

後で腹が減らないようにと、麺コーナーできつねうどんを所望した。小さな椀に入って出てくるので、小腹を満たすには十分だ。ラーメンが人気のようだった。

f:id:Nobbyblog:20240212151557j:image

アルコールを飲めばもう少し充実するのかもしれないが、飲まないので今一つぱっとしない。

 

タイ国際航空 ロイヤルシルククラス

特典航空券はユナイテッド航空のWEBページから申し込むが、座席指定についてはタイ航空のWEBサイトで選択する形となる。しかし、特典航空券についてはなぜか、WEB上では指定ができなかった。そこでタイ航空へメールを送ってやり取りし、座席を確保した。ただ、それでわかったのはこの機体が最新鋭で、ビジネスクラスは座席が前後に2名、1名の座席に互い違いになっていて、1名掛けのところを選べば隣がいなくて、広々空間になるのだった。

サイドには荷物置きがある。シートを傾けるとフルフラットになる。厚手のブラケットが装備されているので寝るには充分だ。

f:id:Nobbyblog:20240212151642j:image

窓側には大きな台がある。下には収納ボックスもある。
f:id:Nobbyblog:20240212151645j:image

 

備品としては、AKGノイズキャンセリング・ヘッドフォンN60NCが付属していた。装着してみるとあら不思議、一瞬にて静寂となる。音響も素晴らしく、これはいいヘッドフォンだと思った。

アメニティーとしては、ジム・トンプソンのバッグに、目隠し、イヤープラグ、歯磨き粉、歯ブラシ、ハンドローション、リップバーム、アロマ・ローラー、ソックス、などが入っている。

f:id:Nobbyblog:20240212171934j:image

 

深夜便なので、そのまま消灯になるので早速フルフラットにして寝る態勢に入る。

しかし、朝食で起こされてしまうので、どんなに頑張っても4時間くらいしか横になっていることはできない。フルフラットだと言ってもやはり深夜便はきついのだった。

 

早朝、朝食が運ばれてくる。和食弁当もあったが、こんな朝っぱらから、ということで、タイの御粥にしておいた。あっさりしていて美味しい。

f:id:Nobbyblog:20240212172002j:image

 

バンコク・タイ航空ロイヤルシルク・ラウンジ

到着したバンコクスワンナプーム空港では、バリ島往きTG431便の搭乗開始時間が8:10なので、2時間以上待ち時間があった。タイ航空ラウンジに行く時間は十分にあったが、乗り換えコンコースのどこにあるのかちょっと迷ってしまった。その辺のタイの係員に聞くと、Dというところにロイヤルオーキッドラウンジがあるということだった。

バリ島往きはコンコースCだったので、Dの方には行かなかったのだ。

 

さて、タイ航空のラウンジは中が広く、まだ早朝ということで空いていた。食べ物も2か所でサービスされていて、サンドイッチや、おかゆ、麺、デニッシュ、など結構いろいろなものがあった。やはり、タイは良いなあと思ってしまう。

 

デンパサール往きTG431 ロイヤルシルククラス

バンコク発デンパサール往きのこの便は8:50発ー14:15着となる。インドネシアはタイよりも1時間早いので時差が生じている。4時間弱の飛行時間となる。 

 

うっかり撮り忘れてしまったのだが、ここでは朝食がサーブされる。CAがチキンライスがお勧めと言ったので、それはきっとカーオマンガイに違いないと思って、ぜひそれをと頼んだ。やはり、間違いなく、少し上品な感じの、でもけっこうボリュームがあるカーオマンガイを食べることができた。写真撮り忘れたのが無念である。

 

ところで、座席はTG431便でもフルフラットになる仕様の素晴らしいシートだった。ここは中央の2席並びのシートで、手前(右側)のディスプレイを手前に引き出してみる形となる。左側に見えるディスプレイは隣の客用のもの。しかし、今回ビジネスはガラガラで、隣には乗客はいなかった。

 

f:id:Nobbyblog:20240212174142j:image

そうこうしているうちに、ついに飛行機はバリ島へ向けて下降を始めた。

 

バリ入国

さて、インドネシア入国ではArrival Visaが必要になるが、事前にネットでE-VOAを取得しておいた。そして、電子税関申告書のQRコードも同様である。

しかし、入国審査で当然のことのようにE-VOAという方向へ行って窓口までたどり着くと、ここはインドネシア人専用である、お前はあちらへ行けというので、指さされた左側の、大量に人が並んでいる全く別の窓口へ行くことになった。これはなんだかまぎらわしかった。

なにはともあれ、何の問題もなく入国審査・税関を通り抜け、バリの地に降り立ったのだった。

 

これはコンコース内のおいてあったバロン。

f:id:Nobbyblog:20240212174547j:image

およびモニュメント。
f:id:Nobbyblog:20240212174544j:image
f:id:Nobbyblog:20240212174540j:image

 

さて、バリ島に到着してすぐにSimカードIphoneへセットしたかったので、事前にネットで調べた、Klookという会社で事前購入(1800円)しておき、到着口のすぐのところにあった、XL Axiataで入換え設定をしてもらった。XL Axiataの店の前には何人もの売り子がパネルを持って勧誘をしていた。それもネット情報そのままであった。

5-10分で設定が終わり、完了である。

設定してもらったSimカード

f:id:Nobbyblog:20240213112204j:image

以下はKlookのサイトだ。

www.klook.com

 

では、ホテルへ行くことにするが、目の前にブルーバードタクシーのカウンター(営業所)があり、声をかけてきたお兄さんと話をするとサヌールまでは300Kというので、いや聞くところによれば250Kで行くところがあるというが、というと250K(約2400円)へディスカウントになったので、それで手を打ちこの会社のタクシーに乗って行くことにした。いよいよバリ島だ。

 

ところで、デンパサール空港へ着いておもったのだが、ここはまさにツーリスト・デスティネーションだな、ということだ。空港の建物の意匠もそうだし、南国の楽園の雰囲気を演出しているのだ。

 

ではまた。

おめでとう千葉百音選手 2024年四大陸選手権女子シングル 優勝!

昨年10月のグランプリシリーズ・アメリカ大会で千葉百音選手の滑り・演技に魅了されて以来、注目してきたので、今回の四大陸選手権優勝は嬉しくて仕方がない。

大きくおめでとうと言いたい。ただ、まだこれはスタートに過ぎないのだ。遂に世に知られる存在となり、世界選手権、その先と活躍していくことだろう。

 

それにしても、今回のSP開始前の顔つきは目が白黒して、ものすごい緊張しているのが伝わってきた。果たして大丈夫なのかと思ったが、滑り出すとそれが杞憂であったことがわかる。不安と自信のはざまに揺れ動く心境だったというが、きっちりとジャンプを決めて滑り切るメンタルに感嘆した。しかし、表情は最後まで強張ったままだったのが残念だが、自分でもよく認識をしていたのだとインタビュー記事で知った。

youtu.be

 

そして、FPだが最終滑走に決まったということで、トップで来て最後に滑るというのは非常なプレッシャーがかかると思う。スタート前はやはり同じようにとても緊張しているのが見て取れた。しかし、不思議と滑り始めれば落ち着いて、全日本の時よりも伸び伸びと大きく滑っているように思われた。スケートが良く滑っており、ターンの弧も大きく、ステップの伸びが素晴らしかった。自分らしく滑ったのだなと思った。

実に見事な演技だった。どこを切り取っても絵になる美しいプログラムだ。見ていてあっという間に終わってしまうのはなぜだろうか。

特に最後の音楽のホルンでの盛り上がりのあとにルッツが重なる構成は感動もので、その後の流れるようなステップからのスピンへの展開を見ていると不思議と涙が出てくる。

youtu.be

 

インターハイの時に解説の方がいみじくも、フィギュアスケートの真髄を見せてくれる、と語っていたが、全くその通りだと思う。

 

以前の記事はこちらから。

www.nobbyblog.com

 

 

ではまた。

さんふらわあで別府に行って、地獄めぐりをしてきた。

2023年12月、大阪港から別府港へ向かった。その模様は下記の記事をご覧いただきたい。

www.nobbyblog.com

 

別府港には早朝、6時過ぎに到着した。下船にはそれほど時間がかからず、7時過ぎには別府港ターミナルへ降り立った。そこからはバスが出ていて、別府駅までは15分くらいで到着できた。

 

早朝に別府駅に降り立ったということで、さて何をするかだ。あいにくの雨だった。調べると、竹瓦温泉が駅から700mくらいのところにあり、朝早くから営業しているようだったので、そこにまずは行ってみることにした。

 

別府駅前には「手湯」というモニュメントがあった。いかにも温泉の街だ。

 

「手湯」はこのようなデザインされた小屋のようになっていた。なかなか良い感じだった。

 

駅前から別府湾の方向へ歩いて行った。途中にはスーパーホテルもあった。歩道が広くて歩きやすい。

 

途中、アーケード街などを抜けて行くと、やがて竹瓦温泉に到着した。歴史を感じさせる、とても古めかしい建物で存在感があった。

 

竹瓦温泉の建物

 

入浴料は300円だった。とても安くてありがたい。なお、砂湯に入る場合には1500円だったのだが、予約が一杯でだいぶ先の時間でないと入れない、とのことだったので、これはパスした。

 

内部の様子。歴史を感じさせる。味があっていい感じだ。

 

男湯はここから入るが、のれんをくぐるとちょっとした着替え場があり、服を入れる棚がある。そこから階段を降りると一階に湯舟がある。つまり、着替える場所と湯舟のあるところが一体となっている。

幸い誰もいなかったのでゆっくりつかることができた。なかなか熱い湯で良かった。

 

竹瓦温泉のHPはこちらから。

竹瓦温泉

 

さて、再び歩いて別府駅へ戻ると、今度は別府地獄めぐりをすることにした。別府駅の反対側、西口からバスが出ていた。地獄めぐりをする場合、バス停は「海地獄前」で降りて、順に地獄を辿って坂を下りて行くのが便利だということを聞いた。

そこで、まずは海地獄へ行ってみた。

 

海地獄のところには、合わせて鬼石坊主地獄があり、そちらも見てみた。

 

海地獄。もくもくと蒸気が上がっていた。

 

 

海地獄のとなりにある赤池地獄。色が確かに赤かった。

 

地獄の噴気を利用した温室があり、オオオニバスが育てられている。

 

次いでやって来たのはかまど地獄。海地獄を出て少し下って行くと、すぐだった。

 

ブルーが鮮やかな温泉池。

 

ここには体験できるいろいろな種類の温泉があった。蒸気を浴びたり、座って足元から温浴をしたり、飲んだりなどだ。

飲む温泉だ。

 

その次には鬼山地獄にやって来た。どこも名前が地獄にふさわしいが、絵がかわいらしい。

 

ここではなんと、ワニが育てられていたのでびっくりした。それも大量にいたのだ。

 

そして、最後に訪れたのが、白池地獄だ。

 

ここは庭園のようになっていた。

 

別府駅ではなんと、「ざびえる」というお菓子をお土産に買ったが、ネーミングのざびえるというのが凄い。そして、この黒と赤のボックスがいかにもキリシタンという感じだ。とても美味しかったのでおすすめ。

 

ではまた。

銀盤の妖精 ジャネット・リン、アメリカの恋人 ドロシー・ハミル 

先日、フィギュアスケートの千葉百音選手のことを書いたのだが、時代は思いっきり遡って、昔の選手のことを少し書こうと思う。

 

1972年札幌オリンピックが開かれたとき、私は小学校6年の3学期だった。前年からテレビでは、テーマ曲である「虹と雪のバラード」が流されていた。歌っていたのはトワ・エ・モアだった。すてきな歌だと思いよく歌っていた。そしてクラスののど自慢大会が開かれたときには、その歌を歌って優勝した。それだけ札幌オリンピックに入れ込んでもいたのである。

スキージャンプでは日の丸飛行隊の笠谷・今野・青地が70m級で金銀銅を独占した。そして、フィギュアスケートではジャネット・リンに恋をした。ジャンプで尻もちをついたが、その直後のスマイルに魅了された。オリンピックのあと、映画館では篠田正浩監督による記録映画「札幌オリンピック」が上映された。私はジャネット・リン見たさに親に映画館へ連れて行ってもらった。彼女が選手村のアパートの部屋にサインをしたものが残っていた、という話がパンフレットか何かに書かれていたのをよく覚えている。

 

札幌オリンピック、ジャネット・リンのフリー演技。

youtu.be

 

それから4年後、今度はオーストリアインスブルック冬季オリンピックが開かれた。私は中学2年の3学期だった。朝食を食べていると、横のテレビでオリンピックのフィギュアスケート女子の優勝者、ドロシー・ハミルの演技が映像で流されていた。その映像は微笑みながら滑走していく姿を捉えていた。私は恋をした。英語では、Crush on ~というらしい。アメリカでは当時ものすごい人気だったらしく、America's sweetheartと呼ばれ、Crushした少年が数多くいたという。

ハミルはトリプルを飛ばずに優勝できたが、そのダブルアクセルはお手本になるほどに素晴らしく、スピンの速さ・姿勢もまたお手本であった。

また、ハミル・カットと呼ばれるヘアスタイルが有名で、これは日本人の美容師であった、須賀勇介氏が考案したものだが、世界中で人気のヘアスタイルとなった。

 

インスブルック・オリンピック、ドロシー・ハミルのフリー演技。

youtu.be

 

インスブルック・オリンピックのメダルセレモニー。ハミルカットが見て取れる。

youtu.be

 

ドロシー・ハミルの自著、On and off the Ice。

f:id:Nobbyblog:20231223140341j:image

 

グルノーブルのペギー・フレミング、札幌のジャネット・リン、そしてインスブルックのドロシー・ハミル。この3人の系譜の頃はアメリカ・フィギュアスケートの黄金期であった。

 

ふと、昔のことを思い出した。

 

ではまた。

2023年全日本フィギュアスケート 長野ビッグハットに行ってみた。

千葉百音選手の過去映像の演技が素晴らしく、すっかり魅了されてしまったので、つい全日本フィギュアのチケットを購入して、長野まで行ってしまった。

f:id:Nobbyblog:20231230105637j:image

f:id:Nobbyblog:20231230105942j:image

 

座席や気温について

観に行ったのは12月24日(日)のアイスダンス、女子フリーである。チケットはA席なので、3階スタンド席だった。それも、ちょうどショートとロングの間の斜めの席だった。果たして眺めはどうかと思っていた。しかし、ビッグハットは器がそれほど大きくないので、むしろ良く見える席だった。斜めから見た場合、まずリンク全体が見渡せ、そしてジャンプはたいていショートサイドに来て飛ぶことが多いので、ジャンプも良く見ることができるのである。

 

以前に浅田真央のBeyondで一度このリンクには来ていたが、その時には2階のロングサイドで観ていた。そのときもとてもよく見ることができたので、このリンクであれば、おそらくどこに座っても良く見えるのではないか、と思った。

 

さて、場内の気温についてである。真冬の大会ということで結構な厚着をして行ったのだが、3階席ではダウンなど無用なほど暖かかった。前回2階席で見たときもそれほど寒くなかったので、恐らく冬であってもそれほどの厚着は必要ないのではないか、と思った。

 

現地観戦の印象

さて、会場に入って感じたのは、その雰囲気である。真っ白なリンクを照明がまばゆいばかりに煌々と照らし出している。ブルーのカーテンで彩られた会場の観客席がそれを見下ろすように取り囲んでいる。今から、この氷の舞台で演技が繰り広げられる、という緊張感と高揚感に溢れていた。これは実際に足を運ばなければ感じられないものだった。アイスショーとは違って、競技会ということでの張りつめた緊張感が伝わってきた。

 

6分間練習に入る選手達それぞれにかかる歓声や応援の声、練習でのジャンプ成功に対する拍手、どよめき。この臨場感は現地で生で観なければわからないものだった。

 

そして、選手の名前が読み上げられリンクに立つ選手。その演技前の一瞬、場内が完全な静寂に包まれるその瞬間、期待と緊張とに包まれていて、感情を揺さぶられるものだった。

 

音楽が始まる。会場での音響はテレビで観戦するのとは全く違い、体全体に響き渡り、壮大な音楽であれば体を揺らす重低音が響き、ピアノやバイオリンの曲であれば、その高音の弱音の繊細な音が耳に刺さる。その音楽を全身で表現し、選手たちは滑って行く。この会場での音響が本当に素晴らしかった。

テレビでは音量も抑えられ、どうしてもその限られた視角の中でのジャンプなどにフォーカスされるが、生で見ていると、その音響・音楽をプログラムがどのように表現していくのか、選手がどのようにストーリーを紡ぐのかという、全体像に印象が行くような気がした。

 

千葉選手

どの選手も素晴らしい演技をしていた。やがて、千葉百音選手の出番がやってきた。6分間練習では緊張しているのが見て取れた。最初のポーズを取り、場内がしんとなる。そして、海の上のピアニストの音楽が静かに始まり滑り始めた。そのとたん、彼女の滑り、演技は生き生きとした大きなものに変わった。落ち着いて滑って行き、確実にジャンプを決めていく。伸びのあるスケーティングで、無駄足を使わずにステップで繋いでいく。サルコウを決めると大きな拍手が上がった。ノーミスの演技が続き、会場が息をつめて見つめる。曲の盛り上がりの一音に最後にルッツがピタッと合った。怒涛のステップシークエンスからそのままスピンへ入る。会場は称賛の拍手の渦に包まれていた。場内は総立ちであった。

クリスマスイブに素晴らしい感動の演技であった。

 

千葉選手があとでインタビューで語っていたが、まさにフィギュアスケートは美しくそして、ダイナミックなスポーツであったのだ。

 

ではまた。

新造船フェリー「さんふらわあ むらさき」に初乗船してきた。

奈良マラソンに出場したついでに、どうせなら大阪まで足を伸ばして、新造船フェリーの「さんふらわあ」に乗ることを思いついた。このフェリーには一度乗ってみたいと思っていたのだ。せっかく関西まで来たのである。いい機会だと思った。

 

さんふらわあ くれない、むらさき」という新造船は、大阪港と別府港を結んでいる。大阪からは夜19時ごろに出港して、別府に早朝到着する。そうすれば、一日別府を観光して、その日に東京へ戻ることができる。奈良マラソンを終えて、その足で大阪港へ向かえば、船に乗るにはむしろ時間が余るぐらいだった。

 

JR奈良駅からは大阪の弁天町まで、大和路快速で一本だった。そこからは地下鉄中央線で、コスモスクエア駅に向かう。そして、更にニュートラムに乗り換えて、一駅でトレードセンター前という駅に到着する。ここがさんふらわあの乗り場に直結していた。

ATCというビル(ここにいろいろなショップやレストランもあった)にはクリスマスの飾りつけがあった。

 

そして、同じフロアにさんふらわあのチケットカウンターがあった。事前に購入していれば、ここで受付をしてもらい、スマホQRコードで乗船や船の自分の部屋への開錠ができるようになっていた。便利なものだ。ただし、スマホの充電が少なくなっていたので、電池切れにならないかが心配ではあった。

乗船時間までだいぶ時間が余ったので、すぐ横にあったさんふらわあミュージアムを覗いてみた。

そして、外に出てみると夕陽に輝くさんふらわあ・むらさきが停泊しているのが見えた。LNGのタンクが2つ見えるが、この「むらさき」「くれない」は日本初のLNG燃料フェリーなのだそうだ。


ATCのビルディング。ここには多くのレストランもあった。しかし、フェリーでのビュッフェを食べたいと思うので我慢しておいた。

乗船記念に写真を撮ることができるパネルがあった。

 

その日の19:05の出港予定は、乗船は18:00ということで、時間が余っている場合にはな待合室で待つことができる。

日も暮れ、18時に乗船開始である。長いタラップを歩いて船に乗り込んでいった。

 

まず目に入るのがこの広々とした美しいアトリウムだ。豪華な造りだ。

タッチパネルの案内プレートがあり、至る所にゆったり座る場所があった。

 

こちらの奥がレストランになっていた。券売機で食券を購入して入るようになっていた。座席数はとても多く、この日は余裕で窓際のカウンター席に座ることができた。

 

ここはショップだ。さんふらわあのお土産や、食べ物、飲み物、アイスなども売っていた。

 

さんふらわあの絵と共に記念写真を撮ることが出来る。

 

廊下にはいろいろなパネルが飾られていたが、その一つ。昔風の絵地図で瀬戸内海の航路を表していた。

 

ちょっとデッキに出てみた。大阪港の様子を見ることが出来る。

 

外に出てみると巨大なファンネルを見ることができた。

 

スーペリア・シングルの部屋だ。枕もとの壁紙が和風で美しかった。

 

部屋には机があり、また冷蔵庫も置いてある。コンパクトだが快適な部屋だ。

 

部屋に荷物を置くとさっそく、まずは大浴場に行ってみた。新しいだけにきれいで、湯舟も3つあり、洗い場も広く、またシャワーブースもあった。更衣室には広々とした洗面ブースもあった。

 

さて、お風呂に入ったら、食事だ。ビュッフェにはいろいろな食べ物が並んでいて、つい食べ過ぎてしまった。

 

20時過ぎに明石海峡大橋を通過するというので、外に出てみた。次第にイルミネーションで飾られた橋が近づいてきた。対岸の明かりも良く見える。

やがて、明石海峡大橋の下をくぐり、反対側へ出た。

 

さて、夜船内では、アトリウムの天井にプロジェクションマッピングで映像を流すというイベントがあった。船内・船外をドローンで撮影したという映像、そして、星空の映像だった。天井を見上げる姿勢になるので、アトリウムの階段にもたれかかるようにしてみると見やすかった。

 

部屋は快適で、揺れることも全くなくよく寝ることができた。ただし、電気を全部消すとほんとに真っ暗なので、気を付けないと危ない。

翌朝、6時過ぎには別府港に到着していた。遠くに別府の街が見えた。あいにくの雨模様であった。

 

さあ、朝食を食べよう。朝食ビュッフェは750円であった。お手頃価格だ。


接岸した別府港

 

一泊のフェリーの旅はこうして終わったのだった。

 

ではまた。